かんがえがある京都の大学生

身を削って書きます。音楽、旅行、アウトドア、大学生、、

鞆の浦行ってきた

鞆の浦とは

広島県福山市に旅行してきました。

今回の目的地は鞆の浦です。瀬戸内海沿いにあります。

鞆の浦というのは瀬戸内海の潮流の分岐点らしく、古来より潮待ち風待ちの港として栄えたそうです。蒸気船の登場によりその役割は失われてしまいましたが、今なおその頃の街並みが残っているという観光地です。ポニョの舞台のモデルになったとも言われてるらしいですね。

突然の弾丸旅行だったもんで、僕はこういうのあんまり知らずに行っちゃいました。案の定、「ここ行きたかったーー」って帰ってからなってました。

準備不足でしたが、鞆の浦、とてもよいところでした。

 福山駅鞆の浦

まず福山駅に着いて南口から鞆の浦行きのバスに乗りました。交通系ICも使える感じでした。平日だったせいかバスの中には観光客っぽい人全くいませんでしたね。海沿いを走るバスっていいですね。旅感がすごい!普段、海の見えない京都にいるからなおさらそうなのかもしれません。

鞆の浦のバス停を降りて海沿いを歩いてると仙酔島が見えてきます。そこの堤防がめちゃくちゃいい感じなんです。具体的に言うとマッチのCMに出てきそうな感じ。

マッチっぽくないですか?港の方で高校生が遊んでてリアルマッチやんってなりました。写真に写っている船は『平成いろは丸』といって仙酔島までの渡し船みたいですね。今回は乗りませんでした。

この仙酔島、キャンプとか海水浴とかできるみたいです。「何のために生まれてきたかを気づかせてくれる島」らしいです。ほー。次は行ってみよかな。

仙酔島(せんすいじま)のホームページ 洞窟蒸し風呂江戸風呂と温泉・お湯処

 

円福寺で猫と出会う

鞆の浦の方へぶらぶら歩いてると細い路地を発見。適当に深入りしていくと円福寺というお寺の境内に出ました。ここは全く人がいなかったので、穴場なんじゃないかなと思います。境内から見える景色がすごくきれいで鞆の浦のシンボルである常夜灯もよく見えます。写真じゃ全然見えないけど。行けば分かります。笑

お寺の裏手から見える景色もすごくきれいらしいです。むしろ裏手からの景色が王道なのかも。これは帰ってきてから知った情報なのでぼくは見ていません。ちくしょう。

あと、猫がいっぱいいます。この子たちは自分から寄ってきてくれました。猫たちと戯れているのもつかの間、地元のおばあちゃんが現れて、「まんま食べるよー」と言いながら猫たちを引き連れてどこかへ行ってしまいました。圧倒的な求心力の差を見せつけられ、老後は大量に猫を飼うおじさんになるのも悪くないと思わされました。

それからはお寺のふもとにある漁村をぶらぶらしてました。ぼくの祖父母の家は漁村にあり、小さい頃はかなりの時間をそこで過ごしていたこともあって、漁村の風景がとても好きなんですよね。

鞆の浦の港は石造りで底が見えるくらい浅くて、船も全体的に小さく、凄くいい感じでした。最近の港はコンクリでできているところばかりだと思うので、ぜひ見てほしい景色です。

港でたまたま看板を見つけたんですけど、鞆の浦尾道海上クルーズもやっているらしいです。ぜひ乗ってみたいものです。

setouchifinder.com

常夜灯近辺を散策

常夜灯の辺りが江戸時代のような街並みで、やはり鞆の浦観光の中心のようでした。おしゃれなお店も多くとてもにぎわっていました。

 近くにあったいろは丸展示館は入館料が200円と非常に安く、中に椅子や旅行雑誌もあったので休憩所のような形で利用させてもらいました。坂本龍馬の功績についても学ぶことができたしコスパ良かったです。休憩したいけど一人でおしゃれなカフェに入れないぼくにはうってつけでした。

鞆の浦を散策していて一番気になったのが雑貨店の「けすくせ宇田」

見た目から昭和丸出しなんですが、店頭に40年前ぐらいの雑誌が売ってあるんです。レトロ風とかじゃなくて本物のやつ。写真はおそらく聖子ちゃん(かな?)ですけどマガジンとかもありました。ほかにも面白い雑貨がいろいろありそうでした。

 

お好み焼き「吉甲」

夜ご飯は福山駅近くまで戻って「吉甲」というお店でお好み焼きを食べました。そばとキャベツがてんこ盛りでおいしかったです。それにお店の雰囲気が地元の店って感じで駅から30分歩いたかいがありました。

このお店は福山出身の友達に教えてもらいました。この友達のお父さんが生粋の広島人で広島風お好み焼き原理主義者なんですよね。笑

広島vs関西のお好み焼き論争って根深いですけど、ぼくは広島風も関西風もどっちも美味いよねっていうスタンスです。というか、もはやまったく別の食べ物だし、比べる理由もよくわからんよね。

あと、常連っぽい人たちの真似して͡コテで直接食べた結果、広島のお好み焼きはコテが圧倒的に食べやすいことがわかりました。なぜかというと、コテだとそばが切りやすい。それだけです。 

最後に

鞆の浦、ノスタルジックでいいところでした。海が好きな人は絶対好きだろうなーと思います。全体的に小さくまとまっているので徒歩で回れるのもいいところですね。

京都からであれば青春18きっぷでも日帰りで行ける距離だし、尾道と地理的に近いので一緒に回るのもよさそうだなと思いました。

 

最後に広島旅行ということで奥田民生のこの曲。


奥田民生 『イージュー★ライダー』